ついに記事数が50本に届きました、サイトーです。
50本超えたのに気付いたのが50本投稿した後というやらかしをしでかしたんですが、一応節目ということで書いていこうと思います。
しっかりと収益はほとんど0なので、いい感じに反面教師として頂ければ幸いです。
記事投稿が30本を超えた時に書いた記事はコチラからどうぞ!
30本を達成したことが嬉しすぎてURLが日本語のままというのも懐かしいですね。
わざわざやらかしたのを直して隠すのもアレなので、日本語のまま残しておこうと思います。
あくまで自己満足なので許してください…
「ブログを書く」という行動に慣れてきた
ブログを立ち上げる前は、当然ながらブログの執筆なんて生活のルーティンの中に入っていないので、立ち上げた直後のやる気を持ってしても結構苦労して記事を書いていました。
構成はどうしよう?とかそもそも何書いたら良いんだろう?とか色々悩みながら書いていくので、べらぼうに時間が掛かっていました。
あと単純に文字数の意識も無かった上にツイッター感覚で文章を書いていたので、最初の方は本当に中身がスッカスカの記事を書いていましたね…
今はしっかりと充実した記事が書けているのかと言われるとウッとなりますが、ターゲットを定めて記事を書くようにしているので、少しは対象の人の力になれる記事が書けるようになっているのではないかと思います。
現在の記事でターゲットとしているのは過去の悩んでいた自分がメインターゲットになっているので、多少はブログ執筆に慣れてきた現在から先に関しては、ターゲットを自分以外の悩みを抱えている人に拡張できるようにしていきたいと思います。
50記事を達成した時のPV数や収益について
30記事を書いた時のPVは間違った所を見ていまして、ユーザーの数とPV数をごっちゃに考えてしまっていました…
本当の30記事時点の過去30日間PVは199PVでした。
それを踏まえて、50記事達成時の過去30日間PVを見てみると316PVになっていました!
では月別のPV数の推移を見ていきましょう。
月(2019年) | PV数 | 記事数 |
7月(ブログ開設は21日) | 22 | 8 |
8月 | 92 | 8 |
9月 | 169 | 6 |
10月 | 241 | 21 |
11月(10日時点) | 135 | 7 |
これをグラフにするとこんな感じです。

月間1000PVなんて今の所夢のまた夢ということが分かりましたが、数字の伸びをこうやって実感できるのは嬉しいですね。
11月の数字は10日時点のものなので、単純計算で11月は400PV近く行ってくれるのかなとワクワクしています。
収益は記事を30本投稿したときからマジで変わっていません。
大体うまい棒が1本買えるかな?くらいのままです。
正直、サイトーとしてはブログが収益化の手段から趣味に変わりつつあるので、まずはPV数を増やせるようにしてから収益について考えていこうと思います。
次は100本が目標
次はブログを始めたほとんどの人が出来ないと言われる100本を目標に記事を書いていきたいと思います。
10月に記事を一気にぶち込んだ効果は一体いつになったら出てくるんでしょうか…?
全く分からないので、とりあえずワクワクして待っていることにします。
ツイッターにはまず1000円の収益が目標みたいな事書いていますが、今の所ゴールが遠すぎる感じがするので、月間PVが1000を超えるくらいを目標にして行こうと思います。
コメント