危険物取扱者乙4って何?合格するまでの勉強法は?【初心者向け解説】

乙4持ってます、サイトーです。

乙4取りたいなと考えている方って、必ずしも工業高校とかで授業を受けられる環境では無いですよね?
だからといって専門学校とかで授業受けるのは授業料が高いですし、通信教育でもまだ高いなぁって感じる方は多いと思います。

今回の記事では乙4に合格するために必要な勉強法を解説し、そんなにお金を掛けないでもキチンと合格できることを体感してもらえたらと考えています。

乙4のメリットや合格率などの解説は「理系の資格取得は危険物乙種4類がオススメ!メリットは?【大学院生が解説】」をご覧ください。

スポンサーリンク

乙4を受験するためには?

乙4を受験しようと考えている方はこのように考えている方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?

受験希望者

乙4を受験したいけど国家資格だし難しそう…

やっぱり受験資格があるのかな…

実際はそんなことありません!難しくないですし受験資格も無いです!

ここでは乙4を受験するにあたって、どんなものが必要になるのかについて解説します。

受験資格:必要なし(誰でも受験可)

乙種危険物取扱者に受験資格は必要ありません
どんな危険物でも取り扱うことが出来る最高ランクの甲種危険物取扱者には受験資格が必要ですが、乙種は今まで勉強したことが無くても受験できますし、申し込み手続きさえすれば赤ちゃんだって受験できます

受験料:4600円(乙種)

乙4は乙種と呼ばれる種類の危険物取扱者ですので、公式サイトの受験案内から受験料を確認しましょう。

ちなみに、公式サイトでは受験料ではなく試験手数料という名前で表示されており、通常は郵便局で支払う必要があります。
ですが、ネット上で受験申し込みをすればクレジットカードで払うこともできるのです!

4600円は決して小さな金額ではありませんので、しっかりとクレジットカードで払ってお得にポイントゲットするようにしましょう!

スポンサーリンク

乙4の合格基準は?

乙4の問題は

  • 危険物に関する法令(法令):15問
  • 基礎的な物理学及び基礎的な化学(物化):10問
  • 危険物の性質並びにその火災予防と消火の方法(性消):10問

の3科目で合計35問出題されます。ちなみに全部5択です。

それぞれの科目で60%以上正解すると合格になります。
ですので一科目だけ正答率が60%を下回ると、他の科目が満点でも不合格になります。

つまり、各科目の合格ラインは

  • 法令:15問中9問
  • 物化:10問中6問
  • 性消:10問中6問

となっていることが分かりますね。案外いけそうじゃないですか?
何度も言いますが、乙4は五択問題ですからね?

ここまで聞いて意外と簡単かも?と思えたらこっちのものです。
さっさと受験してパッパと合格してやりましょう。

スポンサーリンク

勉強に使った参考書は?

流石に独学といっても参考書がないと勉強のしようがありませんから、参考書は購入しておきましょう。
確実に専門学校や通信教育より安いですよ!

サイトーが使った参考書でオススメはコレです!

[itemlink post_id=”930″]

サイトーはアマゾンで注文して届いた時に一回通して読んで、後は前日に読み込んだ後に問題をゴリゴリ解いて合格しました。
いわゆる一夜漬けってやつですね。

皆さんはこんなギャンブルみたいな勉強法じゃダメですよ?

あと、さっきの参考書を一回読んだらコチラから模擬問題を解いてみましょう!
コチラのサイトはランダムで乙4の過去問題を出してくれて、最後には合格発表までしてくれる優れものです!
ちゃんと無料です。

ぜんせきWeb乙4模擬試験お試し版

知識をインプットする参考書とアウトプットする問題集が決まったらもう半分は合格したも同然です!
次は、実際にどうやって勉強を進めていけば良いのかについて解説していきます。

スポンサーリンク

合格までの勉強法は?

乙4に限らず、サイトーのオススメする勉強法はアウトプットをしまくる方法です。

手順としては

  1. 参考書を一通りさらっと読む
  2. 参考書の後ろに付いている問題集を解く
  3. 解けなかった問題を復習する
  4. 2と3を繰り返して全問正解できるまでやる(最低3周)
  5. ぜんせきWeb乙4模擬試験お試し版を解く
  6. 間違えた問題を復習する
  7. 5と6を繰り返す(同じ問題は出ないので最低3周は繰り返す)

という流れです。
これを完璧にやろうとすると普通は一ヶ月くらい掛かりますが、手順4と手順7を最低ラインで済ませれば二週間くらいでほとんどの問題が解けるようになっているはずです。

問題を解いて知識をアウトプットする機会が無ければ、本当に知識がインプット出来ているのか確かめる方法は存在しません。
ですのでさっさとアウトプットに取り掛かって、簡単にインプット出来た知識を更にインプットするという無駄な時間を過ごさないようにすることが重要ですね。

これは乙4以外の資格試験の勉強にも応用できる勉強法で、サイトーが編み出した最高効率の勉強法だと自負しています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は乙4に合格するためにどのような勉強をすれば良いのかについて解説しました。

合格率が40%未満の国家資格ということで非常に難しい資格であると感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、今回紹介した勉強法を実行できれば確実に合格できます!
サイトーでも合格できました!

ここまで読んで頂いたあなたが合格することを祈っています。

コメント